忍者ブログ
定番のルーフの指サックからスズキWGV、自作補強と数々の実験的DIYカスタムを試してきた初代COPEN。(車台番号2千5百番台の初期型)ですが 2019年6月ついにエンジントラブルで一時抹消、そして再度購入した平成14年式COPEN。 初代COPENで学んだ数々のDIY経験とテクニック?を元に更に自分仕様にバージョンUPしていきます。
[35]  [34]  [32]  [28]  [31]  [30]  [29]  [24]  [27]  [26]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Q COPEN! > > [PR]

リアロアブレースバーとは?

HKS関西(現Kansaiサービス?)のコペンリア補強パーツです。

純正のフロア補強として、フロント・センターにクロスバーが入っていますが、リアはトランク部分のブレースバーのみと、少々補強としては弱い印象です。
もちろん、メーカーがテストして必要なしとした部分ですので必要無いといえばそうなのですが。

Q COPEN! > ブログ開始前に施工したDIY > なんちゃってリアロアブレースバーを自作した話

拍手[0回]



必ず納期確認して下さいKansai SERVICE(HKS関西サービス)ロアブレスバーコペン L880K (リア)

上の製品が、リアロアブレースバー(ガソリンタンクを囲むように付いている3点)ですが、本来この部分には何もありませんので補強の効果としては結構スゴイものがあります。
ただ難点は実売で37,000円程度と懐にも結構スゴイものがありまして。

で、買えないなら作ってしまえ!と企画いたしました。

ブログ始める以前の作業ですので、取り付け時の画像はありませんが出来るだけわかりやすく記載したいと思います。

通常?この手の製品版を模倣する時は、まず観察をよくいたします。
そして、既存で手に入る部材で再現できる部分と、加工方法を吟味して、さらに簡略化できる部分も考えていきます。
当方は溶接などの技術はありませんので、切る、開けるなど簡単な加工で再現できる取り付け、もちろん強度的な部分もある程度想定していきます。

リアロアブレースバーを見ていて構造的に簡単なのは左右の三角のブレース部分で、これは直線パイプで製作可能です。材質をアルミにするかステン・スチールにするかの違いはあれど簡単ですね。

問題なのは、後ろの曲げのあるパイプと、その固定方法です。

このバーの取り付け部分は、リアのトーションバー取り付けボルトと共締めです。
そして2箇所曲げが入って、さらに左右の三角のパーツとも連結しています。
それらの取り付けを一箇所で、しかも強度も確保しないといけないので、この部分が最重要です。

まず、パイプの曲げ。
これは、いろいろ調べた結果DIYでも一応可能みたいですが、砂をパイプに詰めてバーナーで加熱して曲げるという、結構手間が掛る方法があります。

外注に出す事も検討しましたが、曲げのRが分からないのに外注もなく、幾らになるやらわからず却下。
と、ここで企画自体が存亡の危機になりまして数ヶ月検討というか他のDIYやってました。

で、偶に「どうしよっかな?」とHKS関西のリアロアブレースバーや他の自作された方の画像を眺めていたら「ん?無理に曲げなくてもトーションバーに平行にしたらいけるんじゃマイカ?」と気づきました。

これは、リアから見た画ですが、アルミ角パイプをトーションバーと平行にしています。
曲げより直線のほうが強いハズと、屁理屈も完璧。

そして問題のトーションバー連結部分
この継ぎ手になるのに、一ヶ月掛っています。
まず。汎用ステー(コの字型×1個・L字型×2個)を使用して、トーションバーボルトと前方のブレースなど繋ぐ部分を作ります、が見ての通り各部品のクリアランスがmm単位と非常にムズい。
付けては外しを繰り返し、異音も発生し、原因を究明し(単に締め付け不足だった)ここで一番時間が掛っています。
ただ、ステーの加工としては、ボルトが入るように若干穴を広げた程度で済みます。

次に、後ろのブレースを長ボルト(建築用アンカーボルト)で繋ぎ固定。
で、そのままボルトを締めるとコの字ステーが潰れるので間に座金ナットを入れて潰れ防止にします。


さらに、いくらなんでも建築用アンカーボルトだけでは到底強度が足らないので急遽ステンパイプを追加して繋ぎ、三角を形成して補強します。

同時に前方と繋ぐブレースを純正のパフォーマンスブレース・追加したステンパイプと三角形にして、さらに中間で連結していきます。

と、一ヶ月に渡り製作、手直しして完成した「なんちゃってリアロアブレース」ですが
効果は、リアのシッカリ感がUPです。

なんというか、後輪の動きがわかるというか?以前は存在感が薄かった後輪がしっかり意識できるとでも言う事でしょうか?
製品版をつけた事がないのでアレですが、無いよりは全然イイです。

スチールパイプで作って、無茶苦茶に強度が出る事の悪影響を嫌って、あえてアルミ角パイプにしましたが、そのホドホド感が良かったようです。

結局、ボルトやナット・パイプと当初、5,000円程度を目標に企画しましたが、10,000円は軽く超えたDIYでした
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
ブログ内検索
忍者カウンター
バーコード
プロフィール
HN:
take
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1974/10/27
職業:
左官職人
趣味:
車弄り=DIY
自己紹介:
愛車遍歴は20歳で「カッコイイから」と空冷VWを購入しかし車弄りはせずドライブ専門で過ごすが通勤や出張時のトラブルで泣く泣く売り飛ばしAE86(パンダトレノ2Dr)を購入。しかし高速道路走行中に油圧計破損に気づかずエンジンブロー。再度空冷VWオーナーになるがNewBeetle発売で浮気。その後結婚して維持できなくなって軽自動車に目覚め「コペン購入」現在に至る。
Copyright (C) 2024 Q COPEN! All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]
PR
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...