忍者ブログ
定番のルーフの指サックからスズキWGV、自作補強と数々の実験的DIYカスタムを試してきた初代COPEN。(車台番号2千5百番台の初期型)ですが 2019年6月ついにエンジントラブルで一時抹消、そして再度購入した平成14年式COPEN。 初代COPENで学んだ数々のDIY経験とテクニック?を元に更に自分仕様にバージョンUPしていきます。
[11]  [10]  [9]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Q COPEN! > > [PR]

万一、このブログを見て「自分にも出来そうだからやってみよう!」という方が
いないとも限りませんので、いくつか 注意点 を書きたいと思います。

基本的に当方は比較的軽作業のDIY
(通販で購入したパーツを取り付けるとかインタークーラーを取り外して掃除するとか)
エンジンも先日ヘッドカバーパッキンをDIY交換したりなど
専門知識や練習などがあまり必要ではない作業を念頭に置いております。

従いまして、いわゆる「重作業」たとえば「ミッションをバラす」とかエンジン内部に
手を出すようなDIYは現在は考えておりません。

しかしながら世の中の「プライベーター」にはすごい「猛者」も居られます。
当方にはそこまでの技量はありませんので。

ですので、可能な限り「情報」は事前に仕入れて事に望んでおります。
コペンも前期・後期で仕様変更されていますし、ボルト1つにしろ
トルク管理されるものであると(エンジンほどシビアでないにしろ)考えております。

ボルトの緩みは気の緩み」とは誰が言ったか知りませんが(誰も言ってないか)
ご自身と大切な人を悲しませる事の無きよう、作業して下さい。

安全について

当ブログ内の作業で車体下に潜っての作業もあるかと思います。
当方は、必ず「リジットラック(ウマ)」を使用し、「輪留め」をします。
水平な場所での作業をお願いします。
(と言っても当方の駐車場は若干傾いておりますが)
もちろん、コレだけでは不十分と思います。
車体下にスペアのタイヤを入れるとか2名以上で作業するなど
慎重なくらいでちょうどいいと思います。
無理な場合は外しますが可能な限り安全対策をします。
(当方は友達が少ないのでボッチですが)

「ガレージジャッキ」が使える場合は3点支持で作業したりします。
4輪あげる事は滅多にないので5点支持でしょうか。
パンタジャッキ(車載のタイヤ交換用?緊急用?)なんかで下に潜るなんて
自殺行為ですので。

電装系について

最近はネットや大手カー用品量販店などで「LED」などのパーツが簡単に手に入ります。
当方もDIY始めた頃は毎週のようにいろいろ取り付けしてました。

しかしこのお手軽そうな「電装系弄り」ですが絶対守ってもらいたいのが

バッテリー端子のマイナスを外すという事です。

この場合、バッテリーのプラスは付けっぱなしですが、車のボディーは言うなれば
全てマイナス端子」です。プラス側を外していて、もしボディーと触れれば
一瞬でショートします。

現在の自動車は「電子機器の塊」です。大切は車を弄って壊したのでは
DIYの楽しみなどありえません。
ショートでヒューズ切れなら笑い話ですが、ECUなど壊そうものなら
せっかく節約しようと自分でやっても楽しくないばかりか、ダメージが深刻です。

配線の情報は仕入れてから作業する。

まさか、いきなり情報もなしに切断に及ぶ方もいないと思いますが、一応。

当方はオークションで配線図や修理書(所謂マニュアル)を仕入れて
確認を取ってます。
検電テスターとかそういったものも使用します。
自分で取り付けた電装パーツが思ったとおりに動作するのを見るのは
最高に楽しいものです。

せっかく時間とお金を使って遊ぶのですから、最後まで楽しく終わりたいものです。

もし、マニュアルがないという方は大丈夫。
この世には「猛者」が大勢居られます。
一部の方はネットにて作業手順やどの配線を
(色は配置、カプラーのどこに刺さってるとか)
事細かにUPされていますので、それを参考にすればOKです。(みん〇ラなどですね)
同じような作業をされている方も複数いたり、皆違う手順だったりといろいろ見れば
もう作業し終わったかの気分になります。

また、フロントグリルの加工などのビジュアルメインのDIYの場合は皆さんの個性が出て
この世に2つとない「オリジナルな作品」が出来て、どの手法にするか迷うほどです。
あるいは、それらを見て「いや、自分ならこうする方がいい」とか
新たなアイデアが生まれたりと本当におもしろいです。
ですのでまずはいろんな方のDIYを見て吸収してください。

工具の使用方法やギボシ端子の圧着、車の構造などなど
勉強になること間違いありません。

まぁエラそうにいろいろ書きましたが、当方もまだまだヒヨッこです。
どうかこれを見た方は「あーそういやブログで書いてる奴いたっけ」くらいで頭の片隅に
置いておいていただけると、うれしいです。

楽しいDIYLIFEを!ご安全に!










Q COPEN! > DIY作業の前に > DIY作業の約束事。これだけは守ってください!

拍手[0回]

PREV ←  HOME  → NEXT
ブログ内検索
忍者カウンター
バーコード
プロフィール
HN:
take
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1974/10/27
職業:
左官職人
趣味:
車弄り=DIY
自己紹介:
愛車遍歴は20歳で「カッコイイから」と空冷VWを購入しかし車弄りはせずドライブ専門で過ごすが通勤や出張時のトラブルで泣く泣く売り飛ばしAE86(パンダトレノ2Dr)を購入。しかし高速道路走行中に油圧計破損に気づかずエンジンブロー。再度空冷VWオーナーになるがNewBeetle発売で浮気。その後結婚して維持できなくなって軽自動車に目覚め「コペン購入」現在に至る。
Copyright (C) 2024 Q COPEN! All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]
PR
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...