定番のルーフの指サックからスズキWGV、自作補強と数々の実験的DIYカスタムを試してきた初代COPEN。(車台番号2千5百番台の初期型)ですが
2019年6月ついにエンジントラブルで一時抹消、そして再度購入した平成14年式COPEN。
初代COPENで学んだ数々のDIY経験とテクニック?を元に更に自分仕様にバージョンUPしていきます。
2015年 7月 5日 天候 晴れ
本日は午前中家族と共にイ〇ンモールへ。
で、午後より車弄りですが特に予定しているDIYも無く、と言っても何かしたくて。
何か簡単な弄りがないかなぁ、と考えていましたら
そういえば最近オートゲージのブースト計が妙な動きをしていた 事を思い出しました。
何というか、走行していると段々針が変な数値を指し示してきて
ブースト値が1.5k越えとか。停車中のアイドリングで0kとか。
いくらなんでも、それは変でしょう?
と、一人車内でブースト計に突っ込み入れたりして。
オートゲージは本当にお茶目なヤツです。
で、昨日は針が引っかかったような動きも確認したので
取り合えずセンサーを疑ってみました。
と言っても配管外して掃除してみたダケなんですが。
当方のオートゲージは全て分解してアクリル板で盤面のカバーを作り直していますので、取り付け方によっては少々針と盤面が干渉してしまいますので、その為のような気もしますが、取り付けて以来センサーは掃除していないので、まぁいい機会かも。
どうかセンサーの故障でないように!とお祈りしておきました。
そんな中途半端な弄りを終えて午後2時過ぎ、接着剤が余っていましたのでもう少し補強する事にしました。
本日は午前中家族と共にイ〇ンモールへ。
で、午後より車弄りですが特に予定しているDIYも無く、と言っても何かしたくて。
何か簡単な弄りがないかなぁ、と考えていましたら
そういえば最近オートゲージのブースト計が妙な動きをしていた 事を思い出しました。
何というか、走行していると段々針が変な数値を指し示してきて
ブースト値が1.5k越えとか。停車中のアイドリングで0kとか。
いくらなんでも、それは変でしょう?
と、一人車内でブースト計に突っ込み入れたりして。
オートゲージは本当にお茶目なヤツです。
で、昨日は針が引っかかったような動きも確認したので
取り合えずセンサーを疑ってみました。
と言っても配管外して掃除してみたダケなんですが。
当方のオートゲージは全て分解してアクリル板で盤面のカバーを作り直していますので、取り付け方によっては少々針と盤面が干渉してしまいますので、その為のような気もしますが、取り付けて以来センサーは掃除していないので、まぁいい機会かも。
どうかセンサーの故障でないように!とお祈りしておきました。
そんな中途半端な弄りを終えて午後2時過ぎ、接着剤が余っていましたのでもう少し補強する事にしました。
ブログ内検索
カテゴリー
忍者カウンター
プロフィール
HN:
take
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/10/27
職業:
左官職人
趣味:
車弄り=DIY
自己紹介:
愛車遍歴は20歳で「カッコイイから」と空冷VWを購入しかし車弄りはせずドライブ専門で過ごすが通勤や出張時のトラブルで泣く泣く売り飛ばしAE86(パンダトレノ2Dr)を購入。しかし高速道路走行中に油圧計破損に気づかずエンジンブロー。再度空冷VWオーナーになるがNewBeetle発売で浮気。その後結婚して維持できなくなって軽自動車に目覚め「コペン購入」現在に至る。