定番のルーフの指サックからスズキWGV、自作補強と数々の実験的DIYカスタムを試してきた初代COPEN。(車台番号2千5百番台の初期型)ですが
2019年6月ついにエンジントラブルで一時抹消、そして再度購入した平成14年式COPEN。
初代COPENで学んだ数々のDIY経験とテクニック?を元に更に自分仕様にバージョンUPしていきます。
2015年 4月12日 天候 晴れ
以前、自作トランクバーのページを書いている時、書きながら構想が出来たので本日DIY作業をしてみたいと思います。
当方の車両には既にアルミパイプ19mm仕様のトランクバーが装備されています。
トランクバーを自作した話←
ちなみにフロントはタナベサステックストラットタワーバーが装備中。
で、書きながら
「そうかータナベのはテンション掛けられるんだよなー。でもDスポとかは付けるだけかー。んン~?ストラットタワーバーとかテンション掛けたら良くなるみたいな記事どこかで見たよな?」
と、思い出し(その時はタワーバー付いた!で満足して実施しなかった)記事を探し出しました。
テンション掛けたらどうなのよ?って方は、右下の「more」をドゾ
以前、自作トランクバーのページを書いている時、書きながら構想が出来たので本日DIY作業をしてみたいと思います。
当方の車両には既にアルミパイプ19mm仕様のトランクバーが装備されています。
トランクバーを自作した話←
ちなみにフロントはタナベサステックストラットタワーバーが装備中。
で、書きながら
「そうかータナベのはテンション掛けられるんだよなー。でもDスポとかは付けるだけかー。んン~?ストラットタワーバーとかテンション掛けたら良くなるみたいな記事どこかで見たよな?」
と、思い出し(その時はタワーバー付いた!で満足して実施しなかった)記事を探し出しました。
テンション掛けたらどうなのよ?って方は、右下の「more」をドゾ
ブログ内検索
カテゴリー
忍者カウンター
プロフィール
HN:
take
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/10/27
職業:
左官職人
趣味:
車弄り=DIY
自己紹介:
愛車遍歴は20歳で「カッコイイから」と空冷VWを購入しかし車弄りはせずドライブ専門で過ごすが通勤や出張時のトラブルで泣く泣く売り飛ばしAE86(パンダトレノ2Dr)を購入。しかし高速道路走行中に油圧計破損に気づかずエンジンブロー。再度空冷VWオーナーになるがNewBeetle発売で浮気。その後結婚して維持できなくなって軽自動車に目覚め「コペン購入」現在に至る。