定番のルーフの指サックからスズキWGV、自作補強と数々の実験的DIYカスタムを試してきた初代COPEN。(車台番号2千5百番台の初期型)ですが
2019年6月ついにエンジントラブルで一時抹消、そして再度購入した平成14年式COPEN。
初代COPENで学んだ数々のDIY経験とテクニック?を元に更に自分仕様にバージョンUPしていきます。
2018年 9月30日 天候 暴風雨で全身ずぶ濡れ、、、
それは一週間前くらいの仕事帰り。
大きな幹線道路での信号待ちの最中での事、、、。
カーナビが突然電源落ちにて画面が真っ暗に。
数秒おいてからオーディオの音もしなくなりました。
突然の事で呆気に取られていると、ふと視界に入るものが。
当方のコペンにはDIYにて電流計が(簡易なものですが)取り付けてあります。
その数値が10V程度になっています、、、。
「えっと??」さらに状況が飲めず固まっていると数値がドンドン下がりだして、ついには9.5Vにまで。
こいつはいつエンジンストップしてもおかしくない。
実を言いますと、当方のコペンは数年前より冬場にバッテリー上がりを必ずやらかしておりまして、原因的なものをいろいろ考えていたのですが、バッテリーをトランク下に移設したため充電が十分にできない(通勤時間も会社が近いので30分以内)とか、バッテリーがそもそもフロア下の風通しのいい所なので冬場は逆に冷えすぎで起電力が低下するとか、まぁいろいろ理由を考えていた訳です。
でも、ついに現実を突きつけられてしまいました。
オルタネーターご臨終、もとい虫の息ですなぁこれは、、。
(とりあえず走行中で2000rpm程度までエンジンを回転させると充電している様子でして、これは電流計についている数字で充電しているか放電しているか確認できます)
とりあえず信号待ちではニュートラルにしてアクセルをジワっと踏んで回転数を上げてピンチを凌ぎます。
んで、元々当方のコペンは中古購入でさらにダイハツのサービスキャンペーンすら受けていないので(まぁこういった弄り方をしているのでディーラーを避けていたのもありますが)
恐らく新車当時のオルタネーターがそのままなんでしょうから、以前より若干充電不足ではあったようです。
(例えば暖機終了後に信号待ちでアイドリング状態になると12Vちょっと位に落ちてしまいます。個体差からかアイドリング回転数が730rpmと規定値ギリギリの低さなのと複数の追加電装品ゆえか?とも思いましたが)
ただ、この9月は土砂災害となんやかんやで日曜日もフル出勤状態でして、とりあえずオルタネーター交換を思い立った先週には某オクにてリビルドオルタネーターを手配しておいてこの数日間は会社から帰宅後に充電器にてバッテリーをフル充電して翌日出勤、というなんとも面倒な日々を過ごしました。
そしてやっとやっとお休みになりましたので、、、
緊急DIY オルタネーター交換!作戦を開始いたしました。
それは一週間前くらいの仕事帰り。
大きな幹線道路での信号待ちの最中での事、、、。
カーナビが突然電源落ちにて画面が真っ暗に。
数秒おいてからオーディオの音もしなくなりました。
突然の事で呆気に取られていると、ふと視界に入るものが。
当方のコペンにはDIYにて電流計が(簡易なものですが)取り付けてあります。
その数値が10V程度になっています、、、。
「えっと??」さらに状況が飲めず固まっていると数値がドンドン下がりだして、ついには9.5Vにまで。
こいつはいつエンジンストップしてもおかしくない。
実を言いますと、当方のコペンは数年前より冬場にバッテリー上がりを必ずやらかしておりまして、原因的なものをいろいろ考えていたのですが、バッテリーをトランク下に移設したため充電が十分にできない(通勤時間も会社が近いので30分以内)とか、バッテリーがそもそもフロア下の風通しのいい所なので冬場は逆に冷えすぎで起電力が低下するとか、まぁいろいろ理由を考えていた訳です。
でも、ついに現実を突きつけられてしまいました。
オルタネーターご臨終、もとい虫の息ですなぁこれは、、。
(とりあえず走行中で2000rpm程度までエンジンを回転させると充電している様子でして、これは電流計についている数字で充電しているか放電しているか確認できます)
とりあえず信号待ちではニュートラルにしてアクセルをジワっと踏んで回転数を上げてピンチを凌ぎます。
んで、元々当方のコペンは中古購入でさらにダイハツのサービスキャンペーンすら受けていないので(まぁこういった弄り方をしているのでディーラーを避けていたのもありますが)
恐らく新車当時のオルタネーターがそのままなんでしょうから、以前より若干充電不足ではあったようです。
(例えば暖機終了後に信号待ちでアイドリング状態になると12Vちょっと位に落ちてしまいます。個体差からかアイドリング回転数が730rpmと規定値ギリギリの低さなのと複数の追加電装品ゆえか?とも思いましたが)
ただ、この9月は土砂災害となんやかんやで日曜日もフル出勤状態でして、とりあえずオルタネーター交換を思い立った先週には某オクにてリビルドオルタネーターを手配しておいてこの数日間は会社から帰宅後に充電器にてバッテリーをフル充電して翌日出勤、というなんとも面倒な日々を過ごしました。
そしてやっとやっとお休みになりましたので、、、
緊急DIY オルタネーター交換!作戦を開始いたしました。
2018年 7月22日 天候 激晴れ、、、暑い。
汎用スポイラーをルーフスポイラーとして取り付けしてみました。
まぁ既製品?なので加工としては1mくらいにカットして現物あわせで調整したくらい。
この猛烈な暑さでゴム製スポイラーもずいぶん素直に付いてくれました?。
効果は不明なのですがオープン走行での風の巻き込みが軽減されるといいなぁ、、。
オープンカーなんで休日は屋根開けて走らせるんですが、意外と体力が要ります。
今の時期であれば太陽の熱や暑い気温は当然として常に走行風を受け続ける事も意外と体力を削っていきます。
当方的には朝はオープンにして軽快に楽しんで走って目的地まで行って、帰りは音楽を聴きながらエアコンかけてマッタリ帰宅といったような感じです。
ただ目的地についた時に、すでに疲れているようではちょっと、、、なので。
カーボン柄はカーボン柄でもちょっと白っぽい?プリントなんで正直合うかな?と心配でしたが、多分大丈夫なようです。
汎用スポイラーをルーフスポイラーとして取り付けしてみました。
まぁ既製品?なので加工としては1mくらいにカットして現物あわせで調整したくらい。
この猛烈な暑さでゴム製スポイラーもずいぶん素直に付いてくれました?。
効果は不明なのですがオープン走行での風の巻き込みが軽減されるといいなぁ、、。
オープンカーなんで休日は屋根開けて走らせるんですが、意外と体力が要ります。
今の時期であれば太陽の熱や暑い気温は当然として常に走行風を受け続ける事も意外と体力を削っていきます。
当方的には朝はオープンにして軽快に楽しんで走って目的地まで行って、帰りは音楽を聴きながらエアコンかけてマッタリ帰宅といったような感じです。
ただ目的地についた時に、すでに疲れているようではちょっと、、、なので。
カーボン柄はカーボン柄でもちょっと白っぽい?プリントなんで正直合うかな?と心配でしたが、多分大丈夫なようです。
2018年 7月15日 天候 晴れ
あれから(カーフィルム施工リアの状況)時間を見つけてはちょっとずつ貼り足しまして、、、。
本日やっとリアウィンドウにカーフィルムを、なんとかなんとか張り終えました。
普通3分割くらいで出来るみたいですが、コペンの狭い車内(ルーフは半開きでしましたが)に大苦戦しつつ、結局4分割という事に。
遠目にはわからないと、、、でもあちこちにアラがあるので完全に自己満なんですが。
ココが難しいYO!フィルム貼り。
①霧吹きで大量に水を噴霧するもすぐ乾いてしまう気温の高さ。
②ちょっとでも雑にやると折れてしまうフィルム。
③押さえても押さえても出てくるタケノコ達。
④全然加減がわからなかった熱成型。
⑤貼り終って気づくゴミ混入や気泡。
いや~この猛暑の中でフィルム貼りするもんじゃあないですよ!
絶対次にやるときは秋ぐらいの心地よい気候の頃にやりますわ。
(でも今度は中々水分が飛ばないんでしょうけど)
後はフロント側を残すのみ、、、本当にできるのかなぁ。
そうそう、カーフィルムの効果ですが体感できました。
車内側から日が差してくるガラスに手を持っていってもフィルム貼ってある箇所では暑さを感じません。
もっともそれ以前に車内の気温が高いんですが、、、。
何も貼っていないフロントガラスだと明らかに日光の熱さを感じるんで、フロントも貼ってしまいたいなぁ。
恐らく2、3回失敗すればうまくいくと思うのですが。。。
あれから(カーフィルム施工リアの状況)時間を見つけてはちょっとずつ貼り足しまして、、、。
本日やっとリアウィンドウにカーフィルムを、なんとかなんとか張り終えました。
普通3分割くらいで出来るみたいですが、コペンの狭い車内(ルーフは半開きでしましたが)に大苦戦しつつ、結局4分割という事に。
遠目にはわからないと、、、でもあちこちにアラがあるので完全に自己満なんですが。
ココが難しいYO!フィルム貼り。
①霧吹きで大量に水を噴霧するもすぐ乾いてしまう気温の高さ。
②ちょっとでも雑にやると折れてしまうフィルム。
③押さえても押さえても出てくるタケノコ達。
④全然加減がわからなかった熱成型。
⑤貼り終って気づくゴミ混入や気泡。
いや~この猛暑の中でフィルム貼りするもんじゃあないですよ!
絶対次にやるときは秋ぐらいの心地よい気候の頃にやりますわ。
(でも今度は中々水分が飛ばないんでしょうけど)
後はフロント側を残すのみ、、、本当にできるのかなぁ。
そうそう、カーフィルムの効果ですが体感できました。
車内側から日が差してくるガラスに手を持っていってもフィルム貼ってある箇所では暑さを感じません。
もっともそれ以前に車内の気温が高いんですが、、、。
何も貼っていないフロントガラスだと明らかに日光の熱さを感じるんで、フロントも貼ってしまいたいなぁ。
恐らく2、3回失敗すればうまくいくと思うのですが。。。
ブログ内検索
カテゴリー
忍者カウンター
プロフィール
HN:
take
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/10/27
職業:
左官職人
趣味:
車弄り=DIY
自己紹介:
愛車遍歴は20歳で「カッコイイから」と空冷VWを購入しかし車弄りはせずドライブ専門で過ごすが通勤や出張時のトラブルで泣く泣く売り飛ばしAE86(パンダトレノ2Dr)を購入。しかし高速道路走行中に油圧計破損に気づかずエンジンブロー。再度空冷VWオーナーになるがNewBeetle発売で浮気。その後結婚して維持できなくなって軽自動車に目覚め「コペン購入」現在に至る。