定番のルーフの指サックからスズキWGV、自作補強と数々の実験的DIYカスタムを試してきた初代COPEN。(車台番号2千5百番台の初期型)ですが
2019年6月ついにエンジントラブルで一時抹消、そして再度購入した平成14年式COPEN。
初代COPENで学んだ数々のDIY経験とテクニック?を元に更に自分仕様にバージョンUPしていきます。
その間、人生において大きな変化に見舞われました。
詳細は書けませんが、ゴタゴタしておりました。
で、ゴタゴタの最中もアレコレと取り付けについて確認してみまして。
加工・取り付け・フィニッシュなどなど諸問題も大方クリアー出来そうですんで
本日、仮組みしてみました。
作業に夢中で画像がコレだけしかありませんが
しっかり固定しています。
本当は塗装まで行って終了したかったんですが
片方仮組みするのに半日掛かってしまい仮設としました。
実際つけてみないとイメージ沸かないし
取り付ける際の問題もわからんしね。
今回は仮設ですんで塗装、モール等付いていません。
また、取り付けに関しては全てボルトナットで締結する事で
強度・振動等の不安要素を極力排除しています。
最終的には車両用の両面テープにてボディに密着させますが
サイドステップの基本的固定は現状のボルト固定のみで十分。
詳細については今週末の作業終了後UPしますが
サラリと記載しておきます。
まぁ真似するような奇特な方はいないでしょうから
参考にならないでしょうが、、、。
まず、軽自動車と普通車ですから当然長さ等サイズが合いません。
これは切断して3分割する事でクリアー。
また、前後サイドステップの間に小さい部分を設けて
これをコペンのサイドシルのカバー?にまずはしっかり固定しました。
(部品名称が不明ですが中にサイドシルを溶接している継ぎ目がある)
前後サイドステップは中央の部品で両端をボディにボルト固定する事で
安定して固定する事が出来て少々当たったくらいではビクともしません。
(実際塗装前でしたので、足で蹴飛ばしてみたりしましたが問題なし)
こんな大きな物体が走行中脱落したら後続車が大変なんで
作業的には脱落しようが無いような固定方法の検討に
一番時間が掛かっていますね。
見た目的には、分割している為にボルトが目立つ事や
サイドステップとしては珍しく?ドア下部までをカバーしていない等
通常のサイドステップらしからぬ形態ではありますが
まぁオリジナルって事で個人的には気に入る形状になっています。
また、ボルトが見える方が機械っぽくて好きな事もあるかな?
(コペン用のエアロのデザインで気に入るような形状が無い事もありますが)
流用する車種としてはインテグラ等他にも候補がありましたが
結果的にはランエボ用を使用して正解でした。
ランエボ4のサイドステップの場合
車両前方側の方が少々ゴツイ形状をしていて
流用するのに前後を逆に入れ替えて使用しています。
こうする事でちょうどフロント側はフェンダーとサイドシルの境目
リア側はボディサイドのプレスライン(溝みたいな凹み)に合う位置に偶然なります。
サイドステップ自体はサイドシルの折り目?に添うように取り付けする事で
まま自然な取り付けになり
横から見た時に見える車体下の溶接リブも見えなくなります。
この下のビラビラが見えるかどうかで
視覚的に車の印象がずいぶん変わります。
最近は軽自動車でも最初から純正?でエアロっぽいのつけて隠していますもんね。
没になったインテグラ用だとまず後ろに向かって大きく幅が広がる形状な為
前後をひっくり返す事が恐らくできない。
途中で切断した場合、切断箇所の合わせに苦労する。
(とは言え軽自動車に流用した方もいるようですので不可能とは言えないが)
加えてなぜかインテグラ用は人気が有るらしく
数千円の値段が付いている場合があります。
さらに社外品のFRP製だと引っ掛けて割れたなんて聞きますが
これはバンパーと同様の樹脂製ですので割れる心配が無いのもいいですね。
もう少し手直ししたい箇所もありますので次回で完成させたいと思います。
詳細は書けませんが、ゴタゴタしておりました。
で、ゴタゴタの最中もアレコレと取り付けについて確認してみまして。
加工・取り付け・フィニッシュなどなど諸問題も大方クリアー出来そうですんで
本日、仮組みしてみました。
作業に夢中で画像がコレだけしかありませんが
しっかり固定しています。
本当は塗装まで行って終了したかったんですが
片方仮組みするのに半日掛かってしまい仮設としました。
実際つけてみないとイメージ沸かないし
取り付ける際の問題もわからんしね。
今回は仮設ですんで塗装、モール等付いていません。
また、取り付けに関しては全てボルトナットで締結する事で
強度・振動等の不安要素を極力排除しています。
最終的には車両用の両面テープにてボディに密着させますが
サイドステップの基本的固定は現状のボルト固定のみで十分。
詳細については今週末の作業終了後UPしますが
サラリと記載しておきます。
まぁ真似するような奇特な方はいないでしょうから
参考にならないでしょうが、、、。
まず、軽自動車と普通車ですから当然長さ等サイズが合いません。
これは切断して3分割する事でクリアー。
また、前後サイドステップの間に小さい部分を設けて
これをコペンのサイドシルのカバー?にまずはしっかり固定しました。
(部品名称が不明ですが中にサイドシルを溶接している継ぎ目がある)
前後サイドステップは中央の部品で両端をボディにボルト固定する事で
安定して固定する事が出来て少々当たったくらいではビクともしません。
(実際塗装前でしたので、足で蹴飛ばしてみたりしましたが問題なし)
こんな大きな物体が走行中脱落したら後続車が大変なんで
作業的には脱落しようが無いような固定方法の検討に
一番時間が掛かっていますね。
見た目的には、分割している為にボルトが目立つ事や
サイドステップとしては珍しく?ドア下部までをカバーしていない等
通常のサイドステップらしからぬ形態ではありますが
まぁオリジナルって事で個人的には気に入る形状になっています。
また、ボルトが見える方が機械っぽくて好きな事もあるかな?
(コペン用のエアロのデザインで気に入るような形状が無い事もありますが)
流用する車種としてはインテグラ等他にも候補がありましたが
結果的にはランエボ用を使用して正解でした。
ランエボ4のサイドステップの場合
車両前方側の方が少々ゴツイ形状をしていて
流用するのに前後を逆に入れ替えて使用しています。
こうする事でちょうどフロント側はフェンダーとサイドシルの境目
リア側はボディサイドのプレスライン(溝みたいな凹み)に合う位置に偶然なります。
サイドステップ自体はサイドシルの折り目?に添うように取り付けする事で
まま自然な取り付けになり
横から見た時に見える車体下の溶接リブも見えなくなります。
この下のビラビラが見えるかどうかで
視覚的に車の印象がずいぶん変わります。
最近は軽自動車でも最初から純正?でエアロっぽいのつけて隠していますもんね。
没になったインテグラ用だとまず後ろに向かって大きく幅が広がる形状な為
前後をひっくり返す事が恐らくできない。
途中で切断した場合、切断箇所の合わせに苦労する。
(とは言え軽自動車に流用した方もいるようですので不可能とは言えないが)
加えてなぜかインテグラ用は人気が有るらしく
数千円の値段が付いている場合があります。
さらに社外品のFRP製だと引っ掛けて割れたなんて聞きますが
これはバンパーと同様の樹脂製ですので割れる心配が無いのもいいですね。
もう少し手直ししたい箇所もありますので次回で完成させたいと思います。
COMMENT
ブログ内検索
カテゴリー
忍者カウンター
プロフィール
HN:
take
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/10/27
職業:
左官職人
趣味:
車弄り=DIY
自己紹介:
愛車遍歴は20歳で「カッコイイから」と空冷VWを購入しかし車弄りはせずドライブ専門で過ごすが通勤や出張時のトラブルで泣く泣く売り飛ばしAE86(パンダトレノ2Dr)を購入。しかし高速道路走行中に油圧計破損に気づかずエンジンブロー。再度空冷VWオーナーになるがNewBeetle発売で浮気。その後結婚して維持できなくなって軽自動車に目覚め「コペン購入」現在に至る。