忍者ブログ
定番のルーフの指サックからスズキWGV、自作補強と数々の実験的DIYカスタムを試してきた初代COPEN。(車台番号2千5百番台の初期型)ですが 2019年6月ついにエンジントラブルで一時抹消、そして再度購入した平成14年式COPEN。 初代COPENで学んだ数々のDIY経験とテクニック?を元に更に自分仕様にバージョンUPしていきます。
[280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [269]  [271
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Q COPEN! > > [PR]

2018年12月21日 天候 曇りのち雨

本日は午後から雨なのでちょっと早めに仕事が終わりましたので、昨日の続きという事で「省エネエアコンコントロールユニット」の配線を確認してみます。

とりあえず上り坂ではエアコンOFFにならないといけないんですが、試走では結構な坂道でもエアコンOFFにならず、、、。
ユニットを手に持った状態では動作しています。
ユニットを前後動かしてみると、ユニット内部で小さな玉のようなものが転がる音がしてリレー動作の音がしますので、単にユニットの設置角度がキツイという事だと思いますが、そうするとユニットはかなり水平に近い設置角度でないと実用できないようです。
まぁこれは角度の問題なのでどうにかできます。

次にブレーキペダルを5秒以上踏んでからの解除後に、エアコンが10秒間OFFという部分ですが、これまた単にユニットからの配線の接続ミスというオチでした、、、。

コペンはマイナス制御ってのが以前つけたハイビームデイライトキット以来、頭にあったのですが、、、どうも運転席足元のブレーキペダルのセンサー部分に繋ぐとプラス制御になる?というかそもそもブレーキ自体がプラス制御?どっちかわかりませんが。
、、、だもんですから、そのまま配線を繋ぎ変えたら無事に機能いたしました。

ユニットの傾斜は、試走してみて結果次第ですが、ほぼ水平に近い取り付け角度(といっても調整できるようにタイラップで仮固定ですが)にしています。
今思いつきましたが、ユニットを収納できる回転式のケースでも作れば運転中でも微調整できて、運転シーンで変更できるのかしら?
まぁ気が向いたら考えてみます。

え~ちなみに、当方はこの省エネエアコンコントロールユニットを取り付けしたのは、何も登坂時にエアコンOFFでスイスイ加速したいだけじゃあありませんで、初期型コペンの持病である「エンジン始動直後にエアコンONしているとアイドルUPしちゃってブレーキ倍力装置が利きにくくてブレーキが甘くなって衝突しそうになって怖いから」です。

エンジン始動時にエアコンONであってもブレーキを(シフトレバーの操作や走行前の準備で)5秒以上は絶対踏み続けるので、走り始めには常にエアコンOFFになるんじゃないかなぁ、、、と思いまして。
とは言っても試してないんで、次回?「省エネエアコンコントロールユニットケースを作った話」で結果報告したいと、、、、多分すると思います。

Q COPEN! > DIY電装編 > 省エネエアコンコントロールユニットを取り付けした話(配線完了)

拍手[0回]

COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
ブログ内検索
忍者カウンター
バーコード
プロフィール
HN:
take
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/10/27
職業:
左官職人
趣味:
車弄り=DIY
自己紹介:
愛車遍歴は20歳で「カッコイイから」と空冷VWを購入しかし車弄りはせずドライブ専門で過ごすが通勤や出張時のトラブルで泣く泣く売り飛ばしAE86(パンダトレノ2Dr)を購入。しかし高速道路走行中に油圧計破損に気づかずエンジンブロー。再度空冷VWオーナーになるがNewBeetle発売で浮気。その後結婚して維持できなくなって軽自動車に目覚め「コペン購入」現在に至る。
Copyright (C) 2024 Q COPEN! All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]
PR
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...