忍者ブログ
定番のルーフの指サックからスズキWGV、自作補強と数々の実験的DIYカスタムを試してきた初代COPEN。(車台番号2千5百番台の初期型)ですが 2019年6月ついにエンジントラブルで一時抹消、そして再度購入した平成14年式COPEN。 初代COPENで学んだ数々のDIY経験とテクニック?を元に更に自分仕様にバージョンUPしていきます。
[75]  [74]  [73]  [72]  [70]  [69]  [68]  [67]  [65]  [64]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Q COPEN! > > [PR]

2016年 1月 2日 天候 薄晴れ

さて、コペンでバッテリー移動もその5」まで来てしまいました。

うーん、予定では2日くらいで終了する予定だったんですが。
仕事始めまでに動くようにしないと困りますので
今日も頑張って作業を進めていきます。

Q COPEN! > DIY バッテリー移設編 > バッテリーをトランク床裏に移動した話 その5

拍手[0回]


まぁ自分の作業が行き当たりばったりになりつつあるのが原因でしょうか?

今日の目標は「エンジン始動」までいきたいと思います。

で、とりあえずエンジンルームの配線を仮で製作していきます。
後、ブラブラなヒューズBOXもなんとかしないと。
アッチを弄ろうとしたらコッチも弄らなければ、というような状況ですので
なかなか進まない。


当方のコペンのウォッシャータンクですが、なんでかボルトが入らない
恐らく、以前タイヤと干渉するからってフェンダーインナー裏を叩いた後遺症

しばらく押したり引いたりしていましたが、どうにもならずに放置プレー
で、バッテリーケースが取り付けてあったボルトを利用して
エンジンルーム側の「中継点」を取り付けます。

で、手持ちも部材や何かをいろいろ組み合わせてイメージを形に
この作業が難しいですね。
なるべく邪魔にならず、でも取り外しも考えて、既存のケーブルの事も考え
手持ちの材料で形になるように、取り付けに無理があってもダメ、、、
バッテリーをトランク床裏に移動した話 その3
↑の時作った100均タッパー製のターミナルケース?は没にしました

だって、エンジンルーム内だし、+端子はカバーが付くし、でかくて邪魔だし
何よりカッコ悪かったので。
-端子はそもそもカバーいらんしね。


で、車両後方への延長ケーブルを
設置した中継点に共締め。
車両側のケーブルも皮膜を剥き剥き。
コペンは+側が3本になっていて、太い1本がスターターで
残り2本が各電装品に入っています。
細い方はヒューズ入りの配線で元々M6の端子が付いていますので
コレも設置した中継点にボルトで固定しています。

この辺の各配線、中継点の位置・角度・固定方法等等を
確認しやり直し、組み替えて、バラし、入れ替えて、と地味に時間かかります
とても他の方みたいに「サクっと」いきません。

 
まぁ余りやっていても時間ばかりかかるので
ある程度妥協してターミナル付けて仮設中継点完成。

本当は材料を買いなおして綺麗に作りたい所ではありましたが
とりあえずエンジンを動かせる状態には最低でも仕上げたいので
この程度で。
まぁどうせ後日やり直したくなるでしょうから。
次の本番でちゃんと作るかな。

で、-側も同様に作ります。
もうちょっとストラット部分と平行にした方がいいかな
ナナメでも良いんですが、ラジエターからの風が抜けにくいか?
今後の改良点ですね。


エンジンルームはとりあえず形だけは出来ましたので
バッテリー側のケーブル処理をば。

ヒューズブロックを間に入れて末端にターミナルを装着。

まだ、コルゲートチューブも足りないのでバッテリーを載せず
とりあえず始動チェックをする為にバッテリーを繋ぎます。
エンジン始動に必要なパーツが付いているか?
ボルトの締め忘れ、パイピング等チェックしてから
リフトしていた車体を一旦下ろします。

徐に運転席へ乗り込み、イグニッションキーを廻せば、、、、

やりましたっ!一発始動~。

エンジンがかかり難いとか全然無いようで。
いや~正直このバッテリー移動は終われないんじゃないか
一時不安になってたりしたので、エンジンかかって一安心ですね
 
とりあえず何とかバッテリー移動も形が見えてきました。
繋いだバッテリーは即外しまして、ヒューズブロック周辺を
余りのコルゲートチューブと絶縁テープで保護していきます。

完成した延長ケーブルを車体下に潜らせていきます、が
失敗した
ヒューズブロック付けるの早すぎたかも
四苦八苦しながら最適なルートを検索しつつ車体後方へ。

ここで気づく人も居られるかも知れませんが~
今回延長用にケーブルを各3m準備していたのですが

どうもちょっと短すぎ
ま、バッテリー搭載位置までは十分に来るのでいいんですが

ヒューズブロックが燃料タンク横付近に、、、。

んんーま、ヒューズ切れるような状態では走行危険だし
再々ヒューズをチェックするものでもありませんし
適当なステー作って固定するしかありませんね。

どちらにしろ、電装品の載せ変え時などは
エンジンルームの中継点外せばいいだけですので
恐らくバッテリーを目視する時はバッテリー交換くらいかなぁ。

それと無闇に長いケーブルは電圧降下が怖いしね。

 
とりあえずケーブルが引き終わったところで
車両前方からタイラップにて固定していきます。
これは仮止めです。
仮止めしながら、無理のないルート・及び本固定に使えそうな部分が無いか確認していきます。

で、本日も日没終了~。
最後の作業はヒューズBOX移動ステー(ホムセン仕様)です。
まだ、エンジンルームに追加したいアイテムがありますので
ヒューズBOXには可能な限り脇に寄っていただきたいのです。
ちょっと配線に余裕がないようで今の状態では無理ですが
明日配線を延長して移動してもらいましょう!

なんか正月休みが全てバッテリー移動で終わってしまいそうです。
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
ブログ内検索
忍者カウンター
バーコード
プロフィール
HN:
take
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/10/27
職業:
左官職人
趣味:
車弄り=DIY
自己紹介:
愛車遍歴は20歳で「カッコイイから」と空冷VWを購入しかし車弄りはせずドライブ専門で過ごすが通勤や出張時のトラブルで泣く泣く売り飛ばしAE86(パンダトレノ2Dr)を購入。しかし高速道路走行中に油圧計破損に気づかずエンジンブロー。再度空冷VWオーナーになるがNewBeetle発売で浮気。その後結婚して維持できなくなって軽自動車に目覚め「コペン購入」現在に至る。
Copyright (C) 2024 Q COPEN! All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]
PR
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...