忍者ブログ
定番のルーフの指サックからスズキWGV、自作補強と数々の実験的DIYカスタムを試してきた初代COPEN。(車台番号2千5百番台の初期型)ですが 2019年6月ついにエンジントラブルで一時抹消、そして再度購入した平成14年式COPEN。 初代COPENで学んだ数々のDIY経験とテクニック?を元に更に自分仕様にバージョンUPしていきます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年 2月 9日 天候 晴れ


先日、再塗装したホイールを取付して汚いキャリパーに我慢ならなかったので。
またアマ〇ンにてキャリパー等に塗れる耐熱塗装を購入。
「zestプロ仕様耐熱塗料メタリックブルー」「zest専用うすめ液春秋冬用」です。
(最近アマ〇ン率が高いですが)
カラーはブルーにするかメタリックブルーにするか迷ったのですが、何となくメタリックに。
使ってみると思いのほか薄めの発色ですが、まぁいいか。

使い方は専用うすめ液で希釈(2~30%)するだけですが、本日は気温が低いので瓶ごとお湯で温めてから使用しました。正直キャリパーやドラムブレーキでは余るほどあるので紙コップに取り分けて使います。


ホイールを取り外してパーツクリーナーと真鍮ブラシで錆やブレーキダストを落とします。
意外と塗料の密着は良いので、それなりに掃除すれば問題なさそう。


まずは1回目の塗布。
使い捨ての筆で刷毛塗りでいきます。希釈が適当ですが塗料の伸びもよくスイスイ塗れます。
少し透けていますが2回塗るので問題なし。塗布後ヒートガンで乾燥させますが、自然乾燥でもすぐ乾きそうな感じで日が当たるなら必要ないかもしれません。


2回目塗布。
ヒートガン乾燥後、同様程度の希釈と湯煎で重ね塗り。
画像では不鮮明ですが、結構刷毛目が残ってしまいますが、、、まぁ当方の腕という事で。
1回目で透けた部分は隠蔽できましたし、3回塗ってもいいんだけれど、あまり変化しそうも無いのとあんまり寒いのでリタイヤしてしまいました。


ホイールをはめてみるとこんな感じ。
まぁ明るすぎるかな?とも思いましたが意外とイイ感じな気もします。
しばらくこのままで置いておいて気に入らなければブルーに塗り替えよう。
リアドラムも一気に施工したかったんですが、後日のお楽しみという事で、、、。







拍手[1回]

2020年 1月26日 天候 晴れ

先代コペンでも使用していた「k car sport」のSSSホイールを再塗装しました。


先代ではブロンズカラーにしたくて「アサヒペンメッキ調スプレー」でブロンズ色にしていましたが、2代目コペンはブルー色がテーマなのでボンネット同様ラップ塗装をしてみました。


まぁ写真は得意では無いのでアレですが、ホイールが濃いめだと締まって見える気がします。
SSSホイールの特徴的な3本スポークをキャンディブルーのラップ塗装、見えませんがリム部分(ホイールの内側?部分)にブルーのラインを2本とラップ塗装で1本ラインを入れています。
何となくやってみたかっただけ。
またよくキズが付くリムの縁部分は補修も考えて黒一色にしました。


後輪は前オーナーの置き土産?のダミーローターを磨いてガラスコーティングして再利用し、どうせなら、という事でホイールナットもブルーで統一してみました。

アマ〇ンで見つけたAramoxというメーカー?のホイールナットですが、意外とオススメです。
先代ではアルミに塗装したホイールナットを使用していたのですが、困ったことにホイールの脱着でレンチなどを使用するとすぐにキズだらけ(最初の取付時から塗装が剥げる)になって残念な事になるのですが、Aramaxのナットは先端部分がキャップになっていてその内側に専用工具を差し込んでレンチをかける仕様です。当然キズが付くのですが、先端キャップを付けてしまえば外見ではわからなくなるのでピカピカ(周りはメッキ加工してあります)な状態を維持できますので、社外ナットのキズが気になる方は使ってみるといいかと。
まぁ内側の工具掛ける部分がダメになるとナットを外せない危険性は(ナットの強度が不明なので)あるのですが、、、。
ロングナットなので最悪はバイスで挟んで回せるかな?


と言う事で満足満足、、、したんですが、ホイールが綺麗になってしまったらブレーキローター、特にキャリパーやドラム部分の汚れが悪目立ちしてしまいます。

次回はこれを塗装しようと思います。

拍手[1回]

2018年11月18日 天候 曇り


GP!Global Personalityの「リアダンパーリムーブブラケット」を取り付けしました。
この商品はリアショックの下側を後方に移動させる事によりショックの取り付け角度を「立てる」事になります。
Dスポにも「リアショックロアサポート」という同様の効果のあるパーツがあったようで、Dスポのモノが欲しかったのですがもう販売終了で某オークションでも競合するか出てこないか、なので新品購入できるGP製になりました。
とは言っても非常に綺麗に作られていて丁寧すぎる説明書もあって買ってよかったです。

ではでは、その効果とは???

拍手[0回]

PREV ←  HOME  → NEXT
ブログ内検索
忍者カウンター
バーコード
プロフィール
HN:
take
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1974/10/27
職業:
左官職人
趣味:
車弄り=DIY
自己紹介:
愛車遍歴は20歳で「カッコイイから」と空冷VWを購入しかし車弄りはせずドライブ専門で過ごすが通勤や出張時のトラブルで泣く泣く売り飛ばしAE86(パンダトレノ2Dr)を購入。しかし高速道路走行中に油圧計破損に気づかずエンジンブロー。再度空冷VWオーナーになるがNewBeetle発売で浮気。その後結婚して維持できなくなって軽自動車に目覚め「コペン購入」現在に至る。
Copyright (C) 2024 Q COPEN! All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]
PR
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...