忍者ブログ
定番のルーフの指サックからスズキWGV、自作補強と数々の実験的DIYカスタムを試してきた初代COPEN。(車台番号2千5百番台の初期型)ですが 2019年6月ついにエンジントラブルで一時抹消、そして再度購入した平成14年式COPEN。 初代COPENで学んだ数々のDIY経験とテクニック?を元に更に自分仕様にバージョンUPしていきます。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年 2月 9日 天候

さて、これまでのマグネットチューン仮設置でなんとなく効果のようなモノを体感できました。
そしてとりあえず「何で効果があるのか?」を自分なりの仮説を考えましたので、その検証の為、完成版を製作いたします。

で、取り付けに関してもう一度仮説を検証してみようと思います。
数字やなんかはまったくわかりませんので、あくまで机上の空論「そうであったらいいな」的仮説ですので。

前提条件
①インテークパイプ内の吸気(空気)はネオジム磁石の磁力の影響を受ける。
まずはここから。
空気が磁力の影響を受けないのであればそもそも意味無いので、、、。

②空気は磁性がある。
何でもこの世の物質は磁性がある、そうです。
磁性とは、強磁性・反磁性・常磁性等があり、特にほぼ磁場の影響を受けないモノを非磁性という。
詳しく書くとかなりの文章になりそうなので「電磁流体力学」「磁気流体力学」あるいは「磁気空気力学」で検索をかけてもらいたい。
当方に関係しそうな実験としては「酸素ガスに電磁石で磁場を発生させると引き付けられる」という実験と、勾配磁場(段々減少する磁場?)での反磁性の窒素ガスのジェット流である。

仮説
つまり上の前提条件からインテーク内部に磁場を発生させる事で吸気された空気を燃焼室に押し込む力が微力ながら発生するのではないか?
エンジンのピストン運動によってエアクリーナーから押し込まれた空気は問答無用で磁場の中を通り抜ける。
この時、磁場の影響で磁場が無い場合に比べてより多くの空気が燃焼室へ入ろうとする、、、。
加えてもう一点。
窒素が反磁性であるなら、インテークパイプ中央に向け反発方向で磁力を発生させると、インテークパイプの内壁に発生する「管摩擦抵抗」(=流体工学)を幾分減らす(磁力で内壁から少し離される)効果があるのではないだろうか?

、、、簡単に言うとこんな仮説をマグネット効果に立ててみました。
つまり、マグネット=磁気の効果とは今まで言われていたようなガソリンや空気の分子を整列させるなんて効果では無く、ましてやクラスターを微小化する事でも無く、単に配管内部の抵抗を減らす効果、なんじゃないでしょうか?
(そもそもおいしい水などのクラスター理論は誤解から広まったらしい)

実はこの仮説を思いついたのは本日(2/9日・土曜日)の帰宅時で、マグネットチューンについてアレコレ思考も巡らせていた時です。
土曜日の出勤時から若干のトルクUPを感じておりまして「さて、何か納得できる考え方が無いものか」とぼんやり考えつつ渋滞の車列で思っておりました。
ふと目をやると、その答えが数字でありました。
「エンジン回転計(デジタル)」です。
簡易のモノなので正確ではないものの、通常暖気終了後は730rpm程度(最近は700rpmを割ってしまう事も多い)でアイドリングしているエンジンが800rpm程度から下がりません。
ネオジム磁石を取り付けする前、カオスバッテリーに変更してからバッテリーリセットはしていないので磁気の影響を受ける前の状態をECUは学習しているハズです。

つまり吸気する空気量そのものが微増しているんじゃないだろうか?

大宇宙のパワーじゃあなくて、単に磁気によって吸気量が増えたりガソリンの管内抵抗が減って燃圧が増えた事でガソリンの霧化が促進する、という至極普通のチューニングと一緒なのではないでしょうか?
と、いう訳で取り付けに移っていきます。

拍手[0回]

2019年 2月 7日 天候 曇り

最近オカルトチューンに嵌っています。
第一弾「フェライトコア」チューン
第二段「コンデンサー」チューン。
そして、、、。
第三弾「マグネット」チューンです。
 
「ネオジム磁石」は永久磁石では最強といわれる磁石でずいぶん手に入りやすくなりました。
マグネットチューンで検索すると自作派は大体このネオジム磁石を使用しているので真似してみました。

 
以前燃料ホースを断熱してみたので断熱材が巻きつけてありますが向かって左が燃料のインレットホースで、右側がリターンホースになります。(多分)
今回は効果に疑問もありますので仮設置という事で布絶縁テープで簡単に取り付け(貼り付け)してみました。

 
今回の取り付け方としていろいろ参考にして磁石の反発方向で対角に取り付けしました。
ただ、結構狭い空間なのとセンサー等に悪影響があってもアレなのでネオジム磁石4個で対角に設置して2セットとしました。

この反発方向、つまりN極⇔N極とかS極⇔S極なのは、なるべく磁力(でいいのか?)が燃料ホース内のガソリンに影響を与えるようにするためです。
つまり反発した磁力が外側に広がることで、少し広く磁界が影響する、、、かな?
また4つでホースを挟むことで満遍なく磁界の中を流す事にもなる、、、、はず?

これがN極=S極で引き合うように取り付けすると、単にN極からS極に最短距離で磁力が流れるだけなので少ししか磁界に曝されないんじゃあないか??と。

それでは気になる効果は、というと、、、。

拍手[2回]

2019年 1月31日 天候 雨

本日は雨、、、。
お仕事がお休みになってしまいました。
こういう時はのんびり車弄りでもして過ごすのが良いリフレッシュですね。

先日取り付けした「CAP33」というオーディオキャパシターが思いのほか効果的だったので、さらに良いブツが無いものか、、、?とオークションを探していて見つけました。
ROSSAM 疾るんです(F950)」中古です。
CAP33は元々オーディオ用ミニキャパシターという事で容量としては大きくは無いそうですが、オルタネーターのノイズを取るのには適したサイズなのだそうです。(CAP33の取り付け


このCAP33でもトルクアップ等を感じましたので、もっと容量の大きなものを取り付けするとどうなるか?と非常に興味が沸きまして、今回のF950取り付けとなりました。

拍手[0回]

PREV ←  HOME  → NEXT
ブログ内検索
忍者カウンター
バーコード
プロフィール
HN:
take
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1974/10/27
職業:
左官職人
趣味:
車弄り=DIY
自己紹介:
愛車遍歴は20歳で「カッコイイから」と空冷VWを購入しかし車弄りはせずドライブ専門で過ごすが通勤や出張時のトラブルで泣く泣く売り飛ばしAE86(パンダトレノ2Dr)を購入。しかし高速道路走行中に油圧計破損に気づかずエンジンブロー。再度空冷VWオーナーになるがNewBeetle発売で浮気。その後結婚して維持できなくなって軽自動車に目覚め「コペン購入」現在に至る。
Copyright (C) 2024 Q COPEN! All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]
PR
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...