忍者ブログ
定番のルーフの指サックからスズキWGV、自作補強と数々の実験的DIYカスタムを試してきた初代COPEN。(車台番号2千5百番台の初期型)ですが 2019年6月ついにエンジントラブルで一時抹消、そして再度購入した平成14年式COPEN。 初代COPENで学んだ数々のDIY経験とテクニック?を元に更に自分仕様にバージョンUPしていきます。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年 4月12日 天候 雨

本日は雨ですが、先週取付したくなって注文したモノが来ているので取付を強行します。
「トヨタ純正 カローラ用アウターハンドル(メッキ)」
「インナードアハンドル メッキ(TAIWAN製)」
上記2点を交換していきます。


ドアの内張外しは何度もしてきているのでサクっと終わらせまして、、、。
ドアパネルに貼り付けしてあるビニールを1/2程度剥がして作業スペースを確保。
まずはインナーハンドルから交換。


インナーハンドルに繋がるバー(ドアロックとか)2本を外します。
当初インナーハンドルを外さずに作業していましたが難しくて無理。
なのでインナーハンドルを固定しているネジを外してフリー状態にして再度挑戦。
インナーハンドル自体を動かす事ができ、ちょうど良い角度に出来るので簡単にバーのリンク部分を外せます。
で、そのまま新しいインナーハンドルに交換してしまいました。
ちなみに社外製インナーメッキハンドルなのでドアロックもメッキされていますが、アルティメット用純正メッキハンドルもあったんですね、、、まぁいいか。


どちらかというと、こちらの方が今回ちょっと難しいアウターハンドルの脱着。
こちらにはキーシリンダーとドアハンドルに接続されたバーがあるのでこの状態で隙間から取り外しをしないといけません。
コツ的なものは無く、抉って外すだけですが狭いので、、、。
当方的にはバーの軸部分に挟み込んであるプラパーツを外し回転させてフリーにしてマイナスドライバー等で抉って隙間作ってラジオペンチで押し出す、、、書いていて意味わかりませんが相対すれば意味は伝わるかと、、、。

運転席側より助手席側が簡単に外せたのは使用頻度の差なのか?
ちなみにキーシリンダーの方は簡単に外せます。


取り外した純正アウタードアハンドル。
キーシリンダー部分は移植するので取り外しますが、ついでなんでピカールでちょっとお掃除。
以前購入しておいたピカールペースト状という歯磨き粉みたいなピカール使ってみましたけどいい感じです。
缶のだと年季入ってくるとサビでエライことになるんですが。


後は内張戻して復帰させます。
二代目コペンの内装は黒(シートはヒーター付き赤レザーシートにしたけど)なんでメッキがワンポイントになっていいですねぇ。
ベゼル?カバー?部分もメッキに変えてしまおうか迷いましたがメッキを主張しすぎそうで止めて正解かな?


アウターハンドルもメッキになってちょっとアクセントになりました。
よくよく見ればハンドル下部分はグレーぽく塗装されているようで「ここをキャンディーブルーでラップ塗装したらいいかも」などと妄想。
以前サイドウインカーカバーを塗装した時、メッキに塗装は無理でしたがこれなら塗装可能かも知れませんねぇ。

さすがに純正流用ポン付けなんでラクチンで(リンク部分の脱着は難しいですが)満足度も高いですねぇ。


拍手[1回]

2020年 3月29日 天候 晴れ

本日は朝から絶好のドライブ日和。
先日からみん〇ラの「ハイドラ」始めた事もあってどこかにフラフラ出かけたくなります。
桜も咲きまして、「春」なんですがどうせすぐに地獄の真夏がやってきます。
絶対やってきます。

と、いう事でエアコンガスに潤滑剤を投入して真夏のドライブもエアコンストレスフリーになればいいなぁ、、、と。

今回用意したのが「ピットワーク NC200 エアコン潤滑剤」
モノとしてはワコーズ製らしいんですがちょっぴりお安いので準備しておきました。
ま、現状では暖房なのでエアコンの効果は不明ではありますが、安心材料て事で。


その後、昼前からフラフラドライブしてきましたが、以前付けたデビルウィンドウディフレクターの効果を感じる事ができました。
オープン走行では風の巻き込みが純正より軽減されます。
劇的に、では無いですが以前より後ろ頭付近のスース―感は無くてなかなか良いです。
唯一の欠点はルーフクローズ時の左後方の視認性の悪さ、ですがこれのクリアバージョンもしくは他車種であるような可倒式への改造、、、ですかねぇ。

あぁ、もう一つコペン乗りの不満点のひとつである夜間の後続車のヘッドライト眩しい問題もかなり軽減されます。
以上、ご参考までに。

拍手[1回]

2020年 3月28日 天候 雨

本日は土曜日、雨天なので少し早めに帰宅できましたので先日届いていた「ダミーセキュリティスイッチ(トヨタBタイプ)」になります。
まぁ当方のコペンも少々悪目立ちしてしまう気がしている今日この頃、、、。
本物セキュリティはお高い上に、日曜早朝誤作動で近所迷惑な場面も目撃しているのでダミーにしました。
それともう一つ理由がありまして、コペンに乗っていて全く使わないスイッチが一つありまして、運転席右側の3連スイッチの「挟み込み防止ウィンドウスイッチ」です。
一応の安全対策という事と思いますが、ほぼ使いません。

(しいて上げれば気が付かずスイッチ押していてウィンドウが開閉しなくて驚くくらい。このスイッチ押しているとセンターコンソールのウインドウスイッチの「AUTO」のイルミが消えるんですね)

不要なモノが車内に存在する事が許せない?のでダミースイッチを入れようと。


これが純正状態。中央の特等席が挟み込み~スイッチ。


ダミースイッチの配線は電源+、ACC、イルミ、アースですので必要な配線を引っ張ってきます。
外した「挟み込み~スイッチ」はタイラップでONにならないように固定しておいて内張の中に隠します。
外したまんまではエラーになっちゃうんじゃないかな?(未確認)


何となくメーター裏から電源取っていて電源+とイグニッションを間違える失敗。
あんまり焦って電装系は弄らない方がいいなぁ。


結局イルミのみメーター裏で他はナビから引っ張って仮設置。
このアマ〇ン製のダミースイッチは爪の位置の関係でスイッチを押したように引っ込んだ位置で固定されます。
まぁ「セキュリティスイッチを押しているんだ感」はあるんですが不自然っちゃ不自然。
でも本日は夜も遅いので打ち切って明日早朝に手直し。


明けて日曜日。
昨日の試験走行ではスモール点灯でセキュリティのLEDが点滅という変な動作をしていましたので、配線の接続ミスを疑います。
ついでにダミースイッチが3連スイッチど真ん中ってのも気に入らないのでリアデフォッガーのスイッチを中央に移動します。
コペンの3連スイッチは形状は一緒ですがスイッチ側面の切り欠き?が違うみたいで違う穴には入りません。
なので、デフォッガーの切り欠き用の出っ張りを削ってしまえばスイッチを移動できます。


無事思った通りの位置へ入りました。
ダミースイッチはとりあえず要らない布テープを巻いて出し気味で固定。

このダミーセキュリティスイッチですが、キーOFFで上部LED点滅。
スモールで下部車両のイルミ点灯。
もちろんACC~エンジン始動では上部LEDは消灯です。
日中は点滅が分からないくらい暗いですが夜間眩しくないレベルですので、まぁお遊びという事で、、、。


拍手[1回]

PREV ←  HOME  → NEXT
ブログ内検索
忍者カウンター
バーコード
プロフィール
HN:
take
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1974/10/27
職業:
左官職人
趣味:
車弄り=DIY
自己紹介:
愛車遍歴は20歳で「カッコイイから」と空冷VWを購入しかし車弄りはせずドライブ専門で過ごすが通勤や出張時のトラブルで泣く泣く売り飛ばしAE86(パンダトレノ2Dr)を購入。しかし高速道路走行中に油圧計破損に気づかずエンジンブロー。再度空冷VWオーナーになるがNewBeetle発売で浮気。その後結婚して維持できなくなって軽自動車に目覚め「コペン購入」現在に至る。
Copyright (C) 2024 Q COPEN! All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]
PR
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...